東京大学大学院工学系研究科 光量子科学研究センター

Photon Science Center of the University of Tokyo

English

イベント

OIST-東大ジョイントセミナー開催のご案内

今年のノーベル物理学賞は量子の状態を光を使って制御する研究に対して贈られました。 量子コンピューターから通信、バイオイメージングまで、光技術の進歩は幅広い分野に革新をもたらしています。 このセミナーでは東大とOISTそれぞれから、光で科学の先端を切り拓くリーダー達に、新たな発見と可能性を幅広く学生向けに語っていただきます。

The Nobel Prize in Physics this year was awarded for the research of controlling quantum state using light. The advances in optics are creating innovations in quantum computing, communication, bio-imaging, and many fields in science and technology. In this seminar, we invite leaders of research using optics from the University of Tokyo and OIST to talk about the latest excitements and prospects for students in wide disciplines.


ポスター(PDFファイル:約300KB)
OIST-東大ジョイントセミナー:
  光が拓く科学技術のフロンティア

OIST-UT Joint Seminar:
  Lights in the Frontier of Science and Technology
開催日時 2012年11月28日(水) 13:30-15:30
13:30-15:30, Wednesday 28th, November 2012
場所 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館211号講義室
Lecture Hall 211, Engineering Building no. 2, Hongo Campus,
The University of Tokyo
主催 沖縄科学技術大学院大学 (OIST)
東京大学 大学院工学系研究科附属 光量子科学研究センター (UT-PSC)
先端光量子科学アライアンス (APSA)

Okinawa Institute of Science and Technology (OIST)
Photon Science Center of the University of Tokyo (UT-PSC)
Advanced Photon Science Alliance (APSA)

プログラム

13:30-13:40 開会挨拶
 五神 真 (東京大学 副学長、UT-PSCセンター長、APSA拠点長)
Opening address:
 Makoto Gonokami (Vice President, UT; Director, UT-PSC and APSA)
13:40-14:00 「特殊レーザー光で自然を探る」
 ジョナサン・ドーファン (沖縄科学技術大学院大学 学長)
Specialized Lasers: Powerful Probes of Nature
 Jonathan Dorfan (President, OIST)
14:00-14:40 「量子テレポーテーション」
 古澤 明 (東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 教授)
Quantum Teleportation
 Akira Furusawa (Professor, Dept. of Applied Physics, UT)
14:40-15:20 「超高速の世界:フェムト秒の光でナノの世界を究める」
ケシャブ・ダニ (沖縄科学技術大学院大学 准教授)
The Ultrafast Universe: Using Femtosecond Light to Study Nanoscale Materials
 Keshav Dani (Assistant Professor, OIST)
15:20-15:30 OIST大学院紹介
Introduction of Ph.D. course at OIST
15:30 閉会
Closing

お問い合せ

沖縄科学技術大学院大学(OIST) 大学院事務局
Admission Office, OIST

OISTサイト